土地家屋調査士と司法書士との違いは?

不動産の登記に関しては、土地家屋調査士は表示に関する登記の代理を行い、司法書士は権利に関する登記の代理を行います。

権利に関する登記とは、土地・建物を売買したときの所有権移転登記やローンで購入したときの抵当権の設定登記、ローンを返済したときの抵当権の抹消登記などです。

司法書士は、土地、建物の権利の登記以外に、裁判所・検察庁・法務局に提出する書類を作成します。具体的には、法人の登記、供託、告訴状の作成、簡易裁判所で行う裁判の代理、筆界特定手続などです。

 

司法書士になるには、一般的には、法務大臣が行う司法書士試験に合格して、日本司法書士連合会の名簿に登録する必要があります。
司法書士でない人が、司法書士業務を行うことはできません。ただ、弁護士は司法書士の業務を行えますが、実際に行っている弁護士さんはまれではないでしょうか。

司法書士は土地家屋調査士の業務を行えず、土地家屋調査士は司法書士の業務を行えず、完全に分業になっています。それぞれ必要とされる知識や技術、経験が異なるからです。

しかし、実際には家をローンで新築する場合や未登記の建物を相続する場合には、家の表題登記を土地家屋調査士が行い、その登記完了を待って司法書士が家に抵当権設定の登記や所有権移転登記をするなど、土地家屋調査士と司法書士が連絡を密にとって登記を進めることが多々あります。そのため、土地家屋調査士には懇意にしている司法書士があり、司法書士にも懇意にしている土地家屋調査士がいることが通常です。

 

不動産の登記に関し、どちらに相談して良いか分からない場合は、取りあえず土地家屋調査士か司法書士のどちらにでも相談したらよいと思います。自分の業務範囲でなければ、土地家屋調査士は懇意にしている司法書士を、司法書士は懇意にしている土地家屋調査士を紹介してくれるでしょう。